Pueraria lobata
花期:8〜9月
分布:九州、四国、本州、北海道
花の色:赤紫
クズはかつて山上憶良が秋の七草の1つに選んだそうですが、
今では線路際などに繁茂して、管理者泣かせの雑草になっています。
クズの名前の由来は大和の国栖(くず)の人が根から澱粉をとって売り歩いたので
「クズ」と呼ばれるようになったそうです。
「秋の七草」と言われますが、実際には8月から9月の残暑厳しい頃に咲き、10月には
花は枯れて蔓だけが茂っています。
江井ケ島では、山陽電鉄やJRの線路際、赤根川の護岸など、いたるところで自生しています。