星のギャラリー
2011年10月9日、峰山高原にジャコビニ流星群(正確には「10月りゅう座流星群」)を見に行ってきました。
午前2時25分から5時8分まで69枚撮って、1枚も流星が写ってなかったのですが、
気を取り直して1枚ずつ画像処理をかけながらチェックしてみると1枚だけ写っていました。
(上の写真が元の画像で下の写真が画像処理後トリミングしたもの)
Canon EF 28mm 1:2.8
2011/10/09
F5.6 ISO400
下の写真をクリックすると「少しだけ」大きくなります。
写真の隣の数字は、撮影時刻と露出時間です。
![]() |
04:25 60sec 黄色い線は北斗七星の水を汲む部分 |
![]() |
05:06 48sec カシオペア座からアンドロメダ座に抜ける散在流星 |
1946年:アメリカで超流星嵐(ZHR換算で1時間に最大15,000個)
1959年:大出現
1972年:日本で空振り
1985年:日本でまぁまぁ流れる
1998年:日本で大出現
2011年:日本でまぁまぁ流れた
2024年:あの世から流星観測か?